【新商品情報】日本各地域の栗を味わう「栗ごはん」シリーズ(2合用)
昨年も大変ご好評いただきました、日本各地域の栗を味わう今年採れた栗を使った 「栗ごはん」シリーズ(2合用)が今年も数量限定で新発売となりました。
現在Viridianでは下記の商品を販売中です。
◎熊本やまえ村の栗
盆地特有の寒暖差、赤土の肥沃な土壌、また、南向きの丘陵という恵まれた環境で育った熊本県やまえ村産の栗を使用しています。
佐賀県の塩、福岡県の地酒を使用した調味液つき。
◎京丹波の栗
いにしえより天皇への献上品として扱われ、寒暖差が激しい気候が育てた京都府京丹波町産の大粒の栗を使用しています。
京丹波の地酒「丹」と、粗塩の調味液つき。
◎千葉成田の栗
低樹高栽培の改良型「成田版」と呼ばれる独自の剪定方法を取り入れて栽培した甘みがある栗を使用しています。
北海道産利尻昆布とまぐろ節の合わせだし汁つき。
◎埼玉日高の栗
清流高麗川流域の豊かな自然で育った、甘みが強く大きくておいしい埼玉県日高市産の栗を使用しています。
北海道産利尻昆布とまぐろ節の合わせだし汁つき。
◎茨城笠間の栗
日本一の栗の産地である茨城県笠間市。筑波山の麓で寒暖の差が大きく、火山灰土壌で育った栗は、甘みが強く、薫りが良いといわれています。
北海道産利尻昆布とまぐろ節の合わせだし汁つき。
全国の栗の産地を選りすぐり、鮮度を保つために産地から一番近い工場で調理を行っています。
自社工場で栗剥き作業・調理までを一貫して行い、各産地の地場の調味料での味付けにもこだわりました。
もちろん、栗本来の色や風味を味わっていただくために漂白剤や着色料は使用しておりません。
食品添加物を使用しない無添加調理によって、自然の恵みを最大限に生かしています。
無添加調理だからこそ地域ごとに味の違いがわかります。
旬のものを使用しているため、なくなり次第販売終了となります。
今年も自信を持ってお届けする「イシイの栗ごはん」を、ぜひご賞味くださいね。
商品詳細はこちらからご覧いただけます♪
https://cp.directishii.net/kurigohan